fc2ブログ

「水車」 真っ当な「B級グルメ店」⑥

今日は、”おうどんや”さんの第二弾です。

石手1丁目、石手川に架かる「岩堰橋」のたもとにある”水車”さんです。

セブンスター石手店の真向いにあって、道端に水車がありますから分かりやすいと思います。

お遍路さんや観光客の姿も見えるお店です。

道後の”としだ”が閉店したあと、「松山うどん」を代表するお店だといっていいと思います。水車玄関縮小このお店のお奨めは、何と言っても”鴨うどん”です。

同じく”鴨うどん”の鍋焼きもありますが、ワタシは普通の”鴨うどん”が好きです。水車鴨うどん1縮小まずうどんの麺が、典型的な”松山うどん麺”です。

年配の方でしたら、道後にあった”としだ”のを思い出すと分かりやすいと思います。

この柔らかい麺を、讃岐人は”腰がない”といって馬鹿にします。水車鴨うどん2縮小ワタシの”うどん”に対する持論はこうです。

”うどん”は、麺と汁(つゆ)とカヤク(うどんの中に入っている蒲鉾などの具材を言います)との総合食だということです。

麺さえ美味ければ、汁(つゆ=出汁)は醤油でもいい、という讃岐人とは”うどん”という食べ物に対する認識が基本的に違うのでしょう。

ここの鴨うどんの鴨肉は”合鴨肉”ではないかと思うのですが、とにかく”コク”があって濃厚な味の出汁と、麺がよく合っています。

出汁に浮いている油は合鴨の肉汁です。甘辛くって美味いのなんのって。麺ももちろん艶があって美味しい。水車おでん縮小愛媛のうどん屋さんとラーメン屋さんに付き物の”おでん”もしっかり揃っています。

おでん種の”スジ”は結構固いので、歯の弱い方は遠慮したほうが。

二番町2丁目、第四キスケビルの1階に”かもとり権兵衛”というおうどん屋さんがあります。

このお店の売り物も”鴨うどん”です。出汁の味も、麺も似ています。

”かもとり権兵衛”が開店した当時、通い詰めたことがあります。

その時のご主人の話では、麺は石手の”水車”から取っているとのことでした。出汁や鴨肉の味付けも伝授されたのではないかと思います。

一度食べ比べてみてください。「ああ、なるほど」と納得されると思います。

どちらも、濃厚な出汁とモッチリ麺で美味しいこと請け負いです。




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
愛媛のクチコミ情報サイト「ひめぶろぐ」



「七里茶屋」 真っ当な「B級グルメ店」⑦

今日は、松山市から、国道11号線を東温市に走り、重信川の「新横河原橋」を越した直ぐの道路沿い、北側にある”七里茶屋”さんをご紹介します。

このお店は、以前は国道11号線の桜三里にありました。今年に入って、東温市北方の現在地に移りました。七里茶屋玄関縮小桜三里にあったときから、時々食べに行っていました。

店の奥ではご主人が全身の力を込めて、ひたむきに麺を打っています。こういう職人さんの姿が好きです。七里茶屋うどん5縮小麺そのものの味を再確認するため、”ざるうどん”を注文しました。

お値段は560円です。

このお店は注文を受けてからその都度、注文に合わせて麺を湯がくので、待ち時間が少々かかります。

茹で上がるたびに、タイマーが鳴ります。その音が心地いいのです。

でも、待つだけの値打ちは充分にあります。七里茶屋うどん2縮小麺の弾力があって、すんなり喉におさまります。

あっという間です。新聞を見ながら食べても平気なおうどん屋さんもありますが、このお店はそれがもったいない。

ただひたすら、うどんをすすることに専念すべきです。

出汁(つゆ)も美味しいので、麺が終わった後を全部飲み干します。

以前、夏場に緑色の細めんをザルで食べたことがあります。

緑色は、”大麦若葉”を練りこんだ色です。研究熱心なおうどん屋さんです。

勘定を払うとき、レジにいた若い女性に「とっても美味しかったです」と言いながらお金を渡しましたが、反応がなかったのだけが残念に思いました。

ただ、お店の奥でご主人が、その言葉を聞いてニッコリ微笑んでいただけたのが印象的でした。

国道11号線で、東温市に入ったら一度お立ち寄り下さい。その価値は充分にありますよ。


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
愛媛のクチコミ情報サイト「ひめぶろぐ」

プロフィール

じゅん

Author:じゅん
愛媛の松山から、「愛媛グルメ紀行」や「愛媛の歴史」など、幅広いテーマで情報発信しています。日曜日を除く毎日更新。画像も豊富。
長いサラリーマン生活に終止符を打ち、還暦をとうに過ぎた2014.12.1に起業して社長になりました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード