今日(実際は9月19日でした)のお昼は、”
旬彩処 あずま”さんをお訪ねしました。
このお店はツイッターでその日のランチをツイートされています。
今私は約1,300先をフォローしていますが、このお店を私がフォローしたのはツイッターを始めて6番目です。

つまり古くからのツイッター友のお店です。このお店の女将さんからは、妻への見舞いのツイートもして頂いていたので、お礼を兼ねてお訪ねしたと言う訳です。
このお店も私がお訪ねすると「じゅんさん、いらっしゃい!」と言って頂けるお店です。
お訪ねすると玄関を入った所に張り紙がしてあって、「一身上の都合で10月15日をもって営業を終了させて頂きます」と。
私が入っていくと「じゅんさん、わざわざ来て頂いて・・」と女将。「閉店ですって?」と私。

私にも、他のお客さんへも「長い間ご利用しただきましたのに、申し訳ありません」っと女将さんが本当に申し訳無さそうなお顔で詫びられました。
どうやら体力的限界があるようでした。

注文したのは、”
天ぷら盛り合わせ”と”
稲庭うどん”です。
このお店への最後の注文となりました。このお店の店主さんは、長年道後の大きな旅館の料理長として腕を振るって来られた方です。
店主さんも厨房から出て来られて色々話しました。

「今年で満6年になります。もっともっと出来ると思っていたのですが・・」っと店主さん。
「いや〜!人生色々ありますよ。どなたでも体力の限界って訪れるのですから!」っと私。
「毎日来て頂いているお客さんに申し訳なくって!」っと店主さん。

「ツイッターでその日のランチをツイートされたり、随分努力されましたね〜!」っと私。
「じゅんさんにそう言って頂けて嬉しいですよ〜!」っと女将。
いや~~!!”
稲庭うどん”が旨いんですよ。

常連のお客さんが入って来る度に「すみませんね〜!何時も来て頂いていたのに!あっ、B定食ね〜!○○さんB定ね!」っと厨房に注文を通される女将さん。
このお店のその日のランチは2種あって、コーヒー付きで680円です。多くの方の味方でした。

私は単品で注文しましたので、出された酢の物とコーヒーはお店のサービスです。
「このお店を止めても、じゅんさんのツイッターは見続けますからね!奥さんを大切にされている様子がよく伝わってきますよ〜!」っと女将さん。
私はお二人に拍手をしてお店を後にしました。お疲れ様でした!!
スポンサーサイト